理科読日誌

『ヒッコリーのきのみ』

『ヒッコリーのきのみ』

作:香山美子  絵:柿本幸造

ひさかたチャイルド

1985年

¥1,000+税

 

私が子供の頃に大好きだった絵本です。"みっつん"と一緒に読みたいなと思って探してみたら、まだ入手できることに嬉しくなりました。

 


リスの親子が秋に埋めたヒッコリーの実が、冬を越して春になり、芽を出します。1つの木の実が成長して、やがてたくさんの実をつけるようになる、これが植物の実のすごいところです。

 


ところで、ヒッコリーってご存知でしょうか。私はこの絵本を読んだ子供のころ、「ヒッコリーってなんだろう?どんぐりとは違うのかな?」と悩んだことを思い出しました。せっかくなので、ちょっぴり調べてみました。広辞苑によりますと「クルミ科の落葉高木」とのこと。たしかに、リスのバビーが食べている実はクルミのようですね。


子供のころは、リスが食べ損ねた実がやがて芽を出して大きな木に成長するということがとても驚きで、この本が大好きになったのですが、自分が親になって読み返してみたら、木の実をたくさん拾って帰ってきたバビーに”かあさんりす“がかける言葉がとても心にしみました。
「まあ、大きな みを いっぱい ひろって、なんて かしこい バビーでしょ。 それから 小さいのも いっぱい ひろって、なんて かしこい バビーでしょ。」
こんな風に、子どものことを受け止められたら素敵だな、と思います。